本日7/4(金)は琅鶴祭1日目でした。
開祭式では準備期間に全校で制作してきたシールアートのお披露目がありました。今年のデザインは全校生徒と犀峡の校舎の写るモザイクアートでした。
本日7/4(金)は琅鶴祭1日目でした。
開祭式では準備期間に全校で制作してきたシールアートのお披露目がありました。今年のデザインは全校生徒と犀峡の校舎の写るモザイクアートでした。
本日6/6(金)、サンクスローズがありました。
いつも通学でお世話になっているアルピコバスの運転手さんに日頃の感謝を込めて、犀峡校に咲くバラで生徒が作ったフラワーアレンジメントをお渡ししました。創意工夫しながら制作に集中する生徒たちの真剣な姿があり、今年も色とりどりの作品ができあがりました。
また本日、1年生は廃材としての竹の再利用の探究に七二会まで行ってきました。2,3年生は今年の文化祭での食品販売に向けての試作がいよいよ大詰めとなりました。それぞれの成果を文化祭で保護者の方々、地域の方々、犀峡校を見学したい中学生及び保護者の方々等、多くの方に見ていただくのが楽しみです。
6/5(木)、第63回琅鶴祭に向けての生徒総会と、カヌー部の壮行会が行われました。
文化祭の内容を写真と文章のスライドと共に説明し、初めて琅鶴祭に参加する1年生も具体的なイメージが少しわいてきたかと思います。また少人数な本校ならではの特徴で、1年生で係長を務める生徒もおり、立派に挨拶をしてくれました。
カヌー部の壮行会では全校から拍手でエールを送りました。日頃の練習の成果を発揮できるよう応援しています!
5/30(金)、夏季スポーツ大会が行われました。種目は恒例となったペタンクで、身体能力よりも作戦が重要な競技です。
初参加の1年生も回を重ねるごとにコツをつかんでいき、各ゲームで手に汗握る展開も続いた充実した時間となりました。
勝敗のある競技であり、自分で思ったようにいかずに悔しくなるような場面もありますが、それも経験です。チーム・学年関係なく好プレーをたたえたり、フィールドの状況に一喜一憂したりと、全校で一緒に過ごす時間そのものを楽しむイベントであってほしいと願います。冬季スポーツ大会もどんな時間になるか楽しみです。
5/28(水)、芸術鑑賞がありました。本年度は初の現地集合でしたが、時間に余裕を持って集合でき一安心でした。
演目は「THE SOULMATICS with BAND」、ゴスペル団体「THE SOULMATICS」さんのバンド演奏付きバージョンでした。「あなたを応援したい、励ましたい」という温かく力強いメッセージの圧巻の音楽と会場を巻き込むMCで盛り上げていただきました。校歌のゴスペルアレンジ(合同鑑賞校含め4校分)のサプライズもありました。
よければInstagramで感想を(返信してくださるそうです)とのことで、アカウントを紹介しておきます。
https://www.instagram.com/the_soulmatics_official/
本日5/23(金)、第1回公開授業とPTA総会が行われました。見学・参加に足をお運びいただいた皆様におかれましてはお忙しい中ありがとうございました。
犀峡校の落ち着いた雰囲気や、生徒が一生懸命学校生活に取り組む姿をご覧いただけたかと思います。
PTA総会は役員・会員皆様のご協力により円滑に進行しました。各学年PTAも実りある時間となっていれば幸いです。
5/1(木)、1・2年生は信州新町小学校の遠足行事へ「高校生のお兄さんお姉さん」としてボランティア参加してきました。昨年は雨天順延により高校生は参加できなかったため、今年は天候に恵まれて何よりでした。
小学校側の学年に合わせて3グループに分かれて参加し、どのコースもなかなか体力を使う道のりでしたが、小学生と関わる高校生の普段とはまた違った一面を頼もしく感じました。