
2019年7月30日火曜日
2019年7月29日月曜日
【部活】第15回長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会 県大会 ベスト8受賞
7月28日(日)、東御市文化会館にて行われた軽音楽系クラブ合同演奏会 県大会(Power Live 2019 K)に3年生ソロバンド「ミヤフク」が出場しました。
クラシックギター1本の弾き語りで「ミヤフク」ワールドをつくりあげ、ベスト8にあたる特別賞を受賞しました。
大きな舞台ですてきな賞をいただけてとても光栄です。応援下さった皆様、どうもありがとうございました。

クラシックギター1本の弾き語りで「ミヤフク」ワールドをつくりあげ、ベスト8にあたる特別賞を受賞しました。
大きな舞台ですてきな賞をいただけてとても光栄です。応援下さった皆様、どうもありがとうございました。


2019年7月26日金曜日
【日常】教室ICT機器が整備されました
この夏休みを利用して、全教室にICT機器の設置が行なわれました。各教室にプロジェクター、書画カメラが設置されました。さらにタブレットPCも導入されました。休み明けからの授業で使っていく予定です。
2019年7月24日水曜日
【同窓会】同窓生進路講話が行なわれました
同窓生による進路講話が行なわれました。元日本大学法学部教授坂井吉良先生から、高校時代や大学研究のこと、生き方や考え方について高校生にアドバイスをしていただきました。

2019年7月22日月曜日
2019年7月19日金曜日
2019年7月18日木曜日
2019年7月17日水曜日
2019年7月12日金曜日
2019年7月11日木曜日
【日常】進路ガイダンスをおこないました
進路ガイダンスを行ないました。全体会では「人間力」について講義を受けました。後半は計10校の大学・短大・専門学校の先生から進路について講義をしていただきました。

2019年7月10日水曜日
2019年7月9日火曜日
2019年7月4日木曜日
2019年7月3日水曜日
【生徒・行事】文化祭準備 文化祭まであと3日
徐々に近づいてきた文化祭「琅鶴祭」。本校の文化祭の名前にある「琅鶴」は「琅鶴湖」から来ています。水内ダム湖のことを「琅鶴湖」と呼んでいますが、これは有島武郎の弟で、画家の有島生馬さんの名文
水清冽(せいれつ)青きこと琅玕(ろうかん)の如く
影延曲鶴の將に(まさに)飛翔せんとするに似たり
琅鶴の稱(しょう)ある所以なり
からきているそうです。
一般公開 2019/7/6(土) 9:30~
参考文献
水辺遍路「琅鶴湖(長野県長野)」(http://bunbun.hatenablog.com/entry/rokakuko, 2019/07/03)
水清冽(せいれつ)青きこと琅玕(ろうかん)の如く
影延曲鶴の將に(まさに)飛翔せんとするに似たり
琅鶴の稱(しょう)ある所以なり
からきているそうです。
一般公開 2019/7/6(土) 9:30~

参考文献
水辺遍路「琅鶴湖(長野県長野)」(http://bunbun.hatenablog.com/entry/rokakuko, 2019/07/03)
2019年7月2日火曜日
2019年7月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
本日3/1(土)、卒業式が行われました。 卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。 元気で新しい生活に踏み出していってください。時々犀峡校に顔を出してくださいね。先生たちや後輩が待っています。
-
午前中は新任式と始業式が行われました。全員揃って新年度をスタートできました! 午後は入学式が行われ、5名の新入生を迎えることができました!