長野県篠ノ井高等学校犀峡校
ページ
ホーム
犀峡校公式ページに戻る
2019年9月27日金曜日
【部活】ボランティア部でバラの苗を植えました
放課後にボランティア部生徒がバラの苗を植えました。
本校バラ園も充実してきました。
【日常】修学旅行保護者説明会を実施しました
いよいよ再来週に近づいてきました2年生修学旅行です。本日はお忙しい中保護者の皆さんにお集まりいただき、旅行業者、学年からの説明をさせていただきました。
【取組】2年生地域分析研修を実施しました(課題探究Ⅱ)
課題探究の時間、2年生は外部の講師の方をお迎えし、「地域分析システム」の手法を学習しました。長野県と再来週に行く沖縄県の産業、観光、人口、生活などの違いについて調べると、今まで意識もしていなかった面白いことを発見することができました。
【取組】1年生小学校研修を実施しました(課題探究Ⅰ)
課題探究の時間に1年生が新町小学校で研修を行ないました。
『「教育」を知る』全2回シリーズの本日は第1回目。
・本校職員2名が小学1年生に授業をすることを通じて教育の大切さを知る
・掃除の時間、帰りの会での小学生との交流
を実施しました。様々な面で教育の大切さ、大変さに気づいたようです。
2019年9月26日木曜日
【部活】カヌー部国体出場壮行会を行ないました
10月4日から4日間の日程で行われる、「
いきいき茨城ゆめ国体2019
」カヌー・スプリント競技に本校カヌー部が出場します。テスト最終日、壮行会をおこないました。長野市役所信州新町支所前には大きな横断幕を掲げていただいています。
2019年9月24日火曜日
【お知らせ】10月予定表の掲載
10月の予定表を
「学校生活」のページ
に掲載しました。
【生徒】秋の交通安全挨拶運動実施
生徒会役員を中心に国道沿いで秋の交通安全挨拶運動を実施しました。本校キャラクター「さいきょん」も出動しました。
2019年9月14日土曜日
【日常】2年生修学旅行事前研修
2年生が修学旅行事前学習で、松代象山地下壕へ見学に行きました。公共交通機関を乗り継ぎ、自分たちの足を使い時間をかけて研修をすることができました。ガイドの方の話からこれまで知らなかったことに気づくことができとても多くのことを学ぶことができました。
2019年9月10日火曜日
【日常】卒業生進路講話(先輩が語る会)を実施しました
今春卒業した先輩4名が在校生のために来てくれました。それぞれの進路を進む少し上の先輩の話を生徒全員が真剣に聞いていました。それぞれの先輩に対し質問も数多く出されました。
2019年9月6日金曜日
【取組】3学年修学カヌーツーリングが行われました
3学年修学カヌーツーリングが行われました。とても晴れた良い天気の中無事本年度も行なうことができました。
平成8年からスタートしたカヌー授業ですが、今年で23年目を迎えます。犀川を下る「カヌーツーリング」自体は平成11年度より始まり今年は「第21回」となります。
【取組】3学年修学カヌーツーリングがあります
晴れました!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
20250301_令和6年度卒業式
本日3/1(土)、卒業式が行われました。 卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。 元気で新しい生活に踏み出していってください。時々犀峡校に顔を出してくださいね。先生たちや後輩が待っています。
20220405_令和4年度1学期始業式 & 新任式 & 入学式
午前中は新任式と始業式が行われました。全員揃って新年度をスタートできました! 午後は入学式が行われ、5名の新入生を迎えることができました!
20241021-24_2学年修学旅行
10/21(月)~24(金)の3泊4日、2年生は修学旅行に行ってきました! 広島、神戸、大阪等を観光し、平和学習や各地の文化を体験してきました。