2019年10月31日木曜日
【取組】2年生地域就業研修2日目
2年生デュアルシステム2回目を迎えました。信州新町の各企業や美術館にお世話になっています。体験して初めて分かることが多い1日でした。ここで学習したことをまとめ、12月13日の学習成果発表会で発表する予定です。


【取組】国語表現地域フィールドワーク(3年)
探究の授業だけでなく、各授業で様々な活動をしています。本日は国語表現を選択している3年生が地域を知ることを目的に様々な場所にでかけインタビューを実施しました。

【取組】課題探究フィールドワーク(1年)
1学年課題探究は「福祉を知る」の第2回目。
本日は学校の近くにある久米路荘へ研修に行きました。
前半は職員の方の講義を受けました。その後グループにわかれ、入所者のみなさんと共に活動をしました。本体験は12月13日に学習成果発表会として発表をする予定です。

本日は学校の近くにある久米路荘へ研修に行きました。
前半は職員の方の講義を受けました。その後グループにわかれ、入所者のみなさんと共に活動をしました。本体験は12月13日に学習成果発表会として発表をする予定です。
2019年10月25日金曜日
2019年10月24日木曜日
2019年10月18日金曜日
【取組】デュアルシステムの準備(2年)(課題探究)
来週から始まる2年生デュアルシステムの事前準備を探究の時間に行ないました。企業への電話連絡や、企業調べ、研修するにあたって事前に準備しておく問いなどをグループごとにおこないました。

2019年10月17日木曜日
【生徒】生徒会立会演説および選挙を行ないました
生徒会会長、副会長、および選挙管理委員長の立会演説会および選挙を実施しました。いよいよ世代交代の時期となりました。演説会に先立って3年生が主体の最後の委員会では1年間の振り返りを行ないました。


2019年10月15日火曜日
2019年10月14日月曜日
【お知らせ】15日(火)の日課について(通常日課の予定)
台風19号による大きな被害が報告される中、被害にあわれた皆さまにお見舞い申し上げます。
15日(火)の学校日課につきましては、通常日課で授業を行います。
なお、避難・被災状況や交通の状況などにより、登校できない場合は無理をすることなく、欠席連絡と同様に15日(火)朝、学校に連絡をお願いします。
生徒の皆さんは、道路状況等安全に留意して登校してください。
15日(火)の学校日課につきましては、通常日課で授業を行います。
なお、避難・被災状況や交通の状況などにより、登校できない場合は無理をすることなく、欠席連絡と同様に15日(火)朝、学校に連絡をお願いします。
生徒の皆さんは、道路状況等安全に留意して登校してください。
2019年10月10日木曜日
【日常】性被害防止 キャラバン隊講演会実施しました(1年生)
1学年を対象に性被害防止キャラバン隊講演会が行われました。県警スクールサポーターの瀧澤さんから、性被害の現状とSNS等に潜む危険等についてお話を聞きました。



2019年10月9日水曜日
2019年10月8日火曜日
2019年10月7日月曜日
【日常】数学科研究授業を行いました
3年生実践数学の授業で研究授業を行いました。なんと数学の話題だけでなく、世の中の仕事についてなどのキャリア教育も含まれている、本校数学科教諭の自作教材でした。少人数クラス授業で、じっくり課題を考えることができました。

2019年10月4日金曜日
【取組】課題探究 「教育を知る」小学校研修②(1年生)
先週に引き続き、信州新町小学校へ1年生が研修に行ってきました。「教育」を知る目的でした。楽しく過ごせた反面、先生の仕事の大変さも感じることができました。
2019年10月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
本日3/1(土)、卒業式が行われました。 卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。 元気で新しい生活に踏み出していってください。時々犀峡校に顔を出してくださいね。先生たちや後輩が待っています。
-
午前中は新任式と始業式が行われました。全員揃って新年度をスタートできました! 午後は入学式が行われ、5名の新入生を迎えることができました!