7/27(土)の信濃毎日新聞に、7/18の2学年の平和学習の記事が掲載されました。
2024年7月29日月曜日
2024年7月26日金曜日
20240726_1学期終業式
本日7/26(金)、1学期終業式が行われました。暑さのため会場を体育館から変更し、クーラーのある教室に生徒が集まりました。
1年生は中学校から大きく環境が変わった中での1学期が終了し、一つの区切りを迎えました。3年生は自らの進路に向けて具体的な準備を、2年生もキャリアチャレンジプログラムで就業体験を行う夏休みになります。また、カヌー部はインターハイを含めた2つの大会参加を控えています。
副校長先生のお話にもありましたが、時には上手くいかなかったり行き詰まったりしながら自分を変えていくことの繰り返しが生きていく上では必要です。夏休みは毎日の授業から離れてほっと一息つく時間であると同時に、普段とは違う経験をし、違う角度から自分を知る機会になるといいなと思います。
ですが、何よりもまずは夏休み明けにまたみなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。健康・安全に気を付けて夏休みを過ごしてくださいね。
2024年7月23日火曜日
20240719_2学年進路ガイダンス
7/19(金)、2学年進路ガイダンスがありました。ランゲート株式会社より田中優美子様を講師としてお招きし、様々な仕事や働き方を知ること、自分を知り、表現すること(自己PR)、第一印象とマナーといったコミュニケーションの基本を学ぶことに取り組みました。
20240713-14カヌー部北信越国体_0720練習
7月13日(土)14日(日)、カヌー部が北信越国体に参加しました。残念ながら上位大会への出場権獲得はなりませんでしたが、日頃の練習の成果を精いっぱい発揮してきてくれました。
8月にはインターハイと文部科学大臣杯が控えています。暑い夏、健康には十分気を付けながら、引き続き悔いのないよう練習を積み重ねていってほしいと思います。
2024年7月22日月曜日
20240718_2学年修学旅行事前学習(安茂里・松代地下壕見学)
7/18(木)、2年生は修学旅行の事前学習として、午前中は安茂里の大本営海軍部壕、午後は松代の大本営陸軍部壕の見学を行いました。
高校生のみなさんが戦争について知り、考えていくことに対して、様々な世代や立場の方々が惜しみなく協力してくださっています。
20240712_探究(2学年修学旅行事前学習、1学年修学旅行先プレゼン)
7/12(金)の探究の時間、2学年は翌週の安茂里の海軍壕見学の事前学習として、「昭和の安茂里を語り継ぐ会」土屋光男様に犀峡校にお越しいただき、お話をお聞きしました。現在も調査研究が進んでいる最中の安茂里の壕について説明していただきました。
1年生は琅鶴祭でも展示していた自分たちの修学旅行先について、各々のアイディアをプレゼンしました。互いに質疑応答もし、立派に発表を終えることができました。
2024年7月6日土曜日
20240706_第62回琅鶴祭2日目(一般公開)
本日7/6(土)は琅鶴祭2日目、一般公開日でした。
多くの方にお越しいただき、賑やかな文化祭となりました。規模こそ大きくはありませんが、犀峡らしい特色あふれる企画ばかりだったと思います。生徒たちも精いっぱい準備し、普段の学校生活とまた違った思い出を作ることができました。支えてくださった保護者の皆様、地域の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました!
2024年7月5日金曜日
2024年7月3日水曜日
20240703_文化祭準備期間
7/1(月)からいよいよ文化祭準備期間がスタートしました。午前中授業、午後は準備の時間です。準備期間3日目となる今日はだんだんと校内の装飾や掲示物の準備が進んできており、文化祭らしい雰囲気になってきました!
-
本日3/1(土)、卒業式が行われました。 卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。 元気で新しい生活に踏み出していってください。時々犀峡校に顔を出してくださいね。先生たちや後輩が待っています。
-
午前中は新任式と始業式が行われました。全員揃って新年度をスタートできました! 午後は入学式が行われ、5名の新入生を迎えることができました!