本日5/31(金)、夏季スポーツ大会が行われ、全校がペタンクで対戦しました。大接戦でしたが優勝は2年Bチーム、2位と3位はどちらも3年生でした。
3年生はその後バーベキューを楽しみました。
本日5/30(木)、4、5時間目に人権教育講演会がありました。講演会の演題は「多様性と助けあいの社会を知ろう ~きみはきみのままでいいんだよ~」でした。講師として先天性の心臓疾患のある猪俣様にはお越しいただき、電動車椅子で生活する井出様にはリモートでお話をしていただきました。
他者と接することを通して自分を知ること、そして困ったこと、できないことがあったときに「助けて」「手伝って」と言えることが大切だというお話でした。適切に助けを求めることができることは、立派な自立です。高校生活を通して生徒のみなさんに身に着けていってほしいスキルだと改めて感じました。
放課後にはアルピコバスの運転手さんへのサンクスローズを実施しました。ボランティア部が手入れをしているバラを材料にしたフラワーアレンジメント作りには多くの生徒が関わり、毎日の登下校でお世話になっている運転手さんに感謝の気持ちを伝えることができました。
本日5/25(土)、第1回公開授業が行われました。保護者の皆様や中学校からの見学の方々に犀峡校の様子をご覧いただくことができました。静かで落ち着いた環境でのびのびと授業を受ける犀峡生の姿から本校の魅力を感じていただけたら幸いです。
また午後のPTA総会・学年PTAへご参加いただいたPTA役員の皆様、在校生保護者の皆様におかれましては、お忙しい中足をお運びいただきありがとうございました。
ちょうど昨日ボランティア部が手入れをしたバラの花も多くの方のお目にとまり、お持ち帰りいただけて何よりでした。
5/24(金)の午後は各学年、探究の時間に信州新町の自然や文化を味わいました。
1年生は小花見池まで釣りに出かけました。気持ちの良い気候の中のんびりした時間を過ごし、全員が魚を釣り上げることができました。
5/24(金)、1年生は2時間目に、3年生は3時間目にSST(ソーシャルスキルトレーニング)の時間がありました。ジョブカフェ信州より西川先生にお越しいただきました。
1年生は社会の中で人と関わりながら暮らしていく際のコミュニケーションの取り方として、気持ちのよい挨拶や返事の練習をしました。先生への最後の挨拶の時にもさっそく心掛けることができ、良い勉強になりました。
就職や進学を目前にしている3年生は自分のことを自分で説明することが求められているということを知り、その前段階として自己理解に取り組みました。すぐに簡単にできることではありませんが、自分の進路を決めていくにあたって非常に重要なことです。時間をかけて向き合っていってほしいと思います。
本日5/23(木)、2、3学年は探究の時間に明日のおやき作りの準備をしました。明日は地域で活躍するおやきの名手をお招きし、おやきの生地作りに挑戦します。準備や片付けまで含めて調理です。日常の家庭でのお手伝いや自分の担当家事にも今日の体験を生かしていってほしいと思います。
1年生はLHRの時間に性被害防止講話を聞きました。例えば登下校時など、身近な場面で盗撮や声掛けといった犯罪被害に遭う可能性も0ではありません。講師の瀧澤先生からは「歩きスマホやイヤホンをしないこと」「何かされたかも? と思ったら、間違ってもいいから通報をすること」が防犯になるというアドバイスがありました。日常の心がけがいざという時にも身を守る役に立つということがわかりました。
本日5/9(木)、救急救命講習会が行われました。
犀峡校の特色の一つであるカヌーの授業がもうすぐ始まります。日本赤十字社長野県支部より講師の先生をお招きし、1学年生徒と職員でもしもの時のための救急救命法を学びました。
心臓マッサージや人工呼吸、AEDの実習もあり、最初は慣れない様子の生徒たちでしたが回数を重ねるごとに上達していきました。処置を行う難しさを実感し、役割分担や協力することの大切さも学べた時間となりました。
本日5/2(木)、薬物乱用防止講話が行われました。
一般社団法人 長野ダルクより 竹内様、篠原様をお招きしご講演いただきました。ごく普通に暮らしているだけでも薬物が目の前に現れることがあること、そういった時に拒否できるように、今日聞いたことをきっかけに心構えをしていてほしいという真摯なお話をしていただきました。
違法薬物を使用してはいけない、という表面的な話だけでなく、悩みや苦しみとどう向き合っていくかや、自分の生き方を自分の責任で選んでいくことについても示唆に富むお話でした。生徒の皆さんも真剣によく聞いていました。
また、本日の午後からカヌー部は全日本あぶくまウォーター大会参加のため福島県に旅立ちました。日頃の成果を発揮できるよう応援しています。いってらっしゃい!